プロジェクト・メンバーのパフォーマンス向上のためのコーチング
自分のコーチングスタイルを分析して、どう活用するかを学ぶとともにコーチング力、メンタリング力の質、効率、効果の向上を目指す行動モデルの適用方法を習得します。ケーススタディや演習を通じて、適材適所の配置方法に加え、仕事の結果に対する測定方法を学習し、パフォーマンスの向上や維持のためのフィードバック方法を学習します。
本コースは、Strategy Execution社の「Coaching & Mentoring for Improved Performance」コースに該当します。
PDU16.0 / ITC認定学習時間 16時間
対象者
テクニカルまたはプロフェッショナルな方
(技術者、プロジェクトマネジャー、エンジニアなど)
内容
<1日目>
- 効果的なコーチンングを定義する
- コーチング&メンタリングとは?/コーチング、メンタリングの役割
- コーチング関係、環境、影響、目的
- コーチングおよびメンタリングのメリット
- コーチングとメンタリングモデル
- コーチングアクション/パフォーマンスレベル・方程式
- コーチングスタイル
- 現在のパフォーマンスを判断する
- 期待事項を設定する/現在のパフォーマンスレベルを診断する
- 質問テクニック/コーチングプランナー
<2日目>
- コーチング(仕事を割り当てる)
- コーチングスタイルを選択する(指示型・支援型・委任型)
- 省察を促す質問/学習スタイル/情報を準備する
- 進捗を導く
- コーチングのルール/フィードバックに焦点を当てる
- パフォーマンス上の問題に対処する/フィードバックに関する通念
- 結果を評価する
- コーチングアプローチ効果測定/パフォーマンスが要求を満たさない場合
- アセスメントに対する抵抗にあったとき
効果
- 効率よい適材適所の選択方法を理解することができるようになります。
- メンバーの仕事のパフォーマンスを評価し、改善できるようになります。
- 結果測定に必要なテクニックを活用できるようになります。
- パフォーマンスの維持、改善に向けたフィードバックができるようになります。
- 困難なパフォーマンス上の課題に対し上手く対処できるようになります。
- コーチングプロセスを通してのコーチングモデル、メンタリングモデルを適用できるようになります。
概要
日数 | 2日間(標準) |
---|---|
最適人数 | 15名 |
学習方法 |
|
実施形態 |
|
特長
- 体系的なビジネススキル強化コースです。
プロフェッショナルやスペシャリストに向けた、ビジネス環境に適合する能力の強化をベースに、コミュニケーション、問題解決、コーチングとメンタリング、ファイナンシャル、チェンジエージェントなどの体系的な強化コースをご提供いたします。
- PDUの取得が可能です。
ビジネススキル強化コースにおいても、PMPⓇ資格更新時に必要なポイント(PDU)を取得できます。
※公開コースとお客さまの組織内コースのいずれもご利用できます。
関連する公開セミナー
タイトル | 開催日時 |
---|---|
プロジェクトマネジメント力強化 プロジェクト・メンバーのパフォーマンス向上のためのコーチング 108,000円/人(税抜価格100,000円)/110,000円/人(税抜価格100,000円)※税制改正に伴い10/1以降はこちらの価格になります。 |
東京会場 2019-08-28(水)~2019-08-29(木) ◎余裕あり 東京会場 2020-02-18(火)~2020-02-19(水) ◎余裕あり |
お問い合わせ
サービスの内容や、サービスに関するご相談、お見積りなど
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ