ホーム >
コンサルティング・研修サービス >
ICTによる実践力強化

ICTによる実践力強化
ICTによる実践力強化とは
知識学習部分をe-learningによる事前学習として切り出し、集合研修の時間の大部分を演習中心の学習に充てることで(いわゆる「反転学習」)、受講者の貴重な時間を効率的に活用し学習定着率の最大化をはかります。
研修内容の現場実践には、受講者の上司の理解と支援が不可欠です。そこで、上司が部下の学習内容を効率的に理解し、研修後に効果的にOJT/コーチングするためのe-learningをご提供します。受講者は上司の支援のもとで確実に継続学習および現場実践活動を行うことで、確実な現場定着をはかります。
ICTによる実践力強化の特徴
- お客さまの状況に合った最適な教育ICTツールを選定し、その活用をご提案します。
- お客さまの戦略や人材育成施策を支援するe-learning(受講者向け/上司向け)をオリジナルで開発します。
- トップメッセージを事前にe-learningの一部として配信することで、受講者の集合研修への参画意識を高めます。
- 受講者自身で事前/事後課題のダウンロードやアップロードができるため、研修事務局様の運営負荷を軽減できます。
- 研修終了後に集合研修の成果物をアップロードし本人や受講者同士で共有することで、自身や他者の発表や成果物を振り返って、さらなる学びを深めることができます。
- 集合研修後も継続的に復習や現場実践状況の共有を行うことで、学習内容の定着と実践力強化をはかります。
ICTによる実践力強化の全体像の一例
事前学習e-learningの画面イメージ
関連するコンサルティング・研修サービス
お問い合わせ
お問い合わせ
- プログラムの詳細を確認したい
- どのシリーズ・メニューを受ければよいか知りたい
- どのくらいコストがかかるのか知りたい
- 研修内容を具体的に確認したい
- デモセミナーや公開コースを試したい
- 自社に合うプログラムを提案してほしい
お問い合わせ